AUTO CAD LT を実務で学ぶブログ 文字が白抜き印刷になる 忍者ブログ
このブログは、CADオペレーターになったばかりの粉雪が、実戦で困ったことなどを調べて、メモ代わりに書いていくブログです。 使用ソフトはAUTO CAD LT 2002、2010。 CAD経験は、職業訓練校で3ヶ月。その後、現在実務で8ヶ月程度となります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんだか知らんが、外部から回ってきた図面を修正し、印字したら、なんか文字がぼやけてる?
よく見たら、文字が白抜きになっていた。
ありますよね、こういうこと(笑)

もちろんこれは、文字の設定が原因なわけですが、いきなり「これを直して」とか言われると、困惑しますよね・・・私もそうだったし(笑)
ので、文字が白抜きになっていたら、あせらず設定を見直しましょう。
  
大概、白抜きになるのは、隠線処理か、TEXTFILLのコマンド設定が違っている場合です。
まずはTEXTFILLコマンドを確認しましょう。




①TEXTFILLコマンドの設定が「1」になっていない
  このTEXTFILLは、「0」と「1」で設定をするものですが、「0」は「文字の外枠だけをたどる仕様」
  という設定になります。
  そのため、常時は中身を塗りつぶす「1」が正しいわけですが、なんでか「0」に設定している
  会社もあります。
  TEXTFILLとコマンド入力して、値が「0」になっていれば、「1」に戻しましょう

TEXTFILLを確認しても直らない場合は、隠線処理設定を疑いましょう。
AUTO CADのバージョンによって設定場所は違うと思いますが、隠線処理は印刷設定で全体を指定する場合と、ビューポートでビューポート内を各々設定する方法があります。
ひとつずつ見直しましょう。

②ビューポートの確認は、ビューポートのプロパティを出して、「隠線処理」を指定していないか確認。
  なっている場合は、「いいえ」「表示どおり」など隠線以外に表記を直します。

③印刷の場合は、印刷オプションからシェーディングビューポートオプションの「隠線処理」のチェックが入っていないかを確認。チェックが入っていたら、外しましょう。


★★スポンサードリンク★★


 
★★スポンサードリンク(admax)★★


Comment
Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
忍者カウンター
グーグル検索
カスタム検索
おすすめCAD本(※クリックでAmazonページへ飛びます)




メールフォーム
ブログ内検索
Copyright ©  -- AUTO CAD LT を実務で学ぶブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
PR