AUTO CAD LT を実務で学ぶブログ 線 忍者ブログ
このブログは、CADオペレーターになったばかりの粉雪が、実戦で困ったことなどを調べて、メモ代わりに書いていくブログです。 使用ソフトはAUTO CAD LT 2002、2010。 CAD経験は、職業訓練校で3ヶ月。その後、現在実務で8ヶ月程度となります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

授業でならったときに、「線分」は一本の線。
それが複数連結されたのが、「ポリライン」と習ったと思うのですが。
これって習った時も、意味が良くわからなかったんですよね。
なんで線分が複数連なると、ポリラインとなるのか。
なぜそんな呼び分けをしているのか。
要するにその辺をきっちり説明してくれないから、次に名が出た時もちょっとピンとこないんですよね。
で、最近それについてどうしてなのか、CAM技術者に聞いて理解できたため、一応書いて置こうと思います。


線分が複数連なるとポリライン。それは確か。
ではなぜポリラインをわざわざ作るのか?
それは、CADで書いた図面をCAMという、切削機械などの制御プログラムソフトで読みこむため。
技術者によると、線分と線分がきっちり連結しておらず、「結合」が出来ないものは、その都度確認する必要があるのだとか。
CADを使ってる方はご存じでしょうが、Oスナップでくっつけた気になっていたとしても、注意力が散漫だと、実は間があいていたりするんですよね。
その点、ポリラインはもともとが線分同士が連結がされているため、確認の必要はなく、確実に接続されているんですね。
つまりポリラインという仕組みは、CADの設計技術者のため・・・というよりは、その後の処理のための仕組みなわけです。
ので、完全に連結している部分は、なるべくポリラインでつくってやったほうが、親切かもしれないですね。
誤って繋がっていないとかいうことも、なくなりますし。

★★スポンサードリンク

★★スポンサー広告(admax)



  
忍者カウンター
グーグル検索
カスタム検索
おすすめCAD本(※クリックでAmazonページへ飛びます)




メールフォーム
ブログ内検索
Copyright ©  -- AUTO CAD LT を実務で学ぶブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
PR