このブログは、CADオペレーターになったばかりの粉雪が、実戦で困ったことなどを調べて、メモ代わりに書いていくブログです。
使用ソフトはAUTO CAD LT 2002、2010。
CAD経験は、職業訓練校で3ヶ月。その後、現在実務で8ヶ月程度となります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、前回書きましたように、ファイルが修復できない、最近のバックアップファイルやテンポラリファイルもないとナイナイづくしでさあ困った・・・となったときでも、まだです。
まだギブアップは早いです(笑)
データを復元する方法が残されています。
ただしファイルが完全に壊れているとデータ復元すら受け付けない場合もあるので、その場合はあきらめてバックアップファイルを再修正することをお勧めしますが(笑)
仮にファイルが破損している場合でも、ブロック挿入や外部参照を用いれば、図面データを復元できることがあります。
その場合は、新規のまっさらなファイルに、データをコピー→新たなファイルを作成という形となります。
まだギブアップは早いです(笑)
データを復元する方法が残されています。
ただしファイルが完全に壊れているとデータ復元すら受け付けない場合もあるので、その場合はあきらめてバックアップファイルを再修正することをお勧めしますが(笑)
仮にファイルが破損している場合でも、ブロック挿入や外部参照を用いれば、図面データを復元できることがあります。
その場合は、新規のまっさらなファイルに、データをコピー→新たなファイルを作成という形となります。