AUTO CAD LT を実務で学ぶブログ ファイルの容量を軽くしたい 忍者ブログ
このブログは、CADオペレーターになったばかりの粉雪が、実戦で困ったことなどを調べて、メモ代わりに書いていくブログです。 使用ソフトはAUTO CAD LT 2002、2010。 CAD経験は、職業訓練校で3ヶ月。その後、現在実務で8ヶ月程度となります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ファイルの容量を下げる方法はいくつかありますが、手っ取り早いのは【名前削除コマンド( PURGE)】を使用することです。
これは、使用していない画層やブロックの設定を、名前ごと削除するものです。
図面を1から作らず、前の図面ファイルなどを流用していたり、他のファイルから線分や図形をコピーして使用したりすると、余分な画層やブロック、線分の設定が残っていることが多く、それが容量を大きくする一因となっています。
 
【操作方法】


PURGEとコマンド入力するか、ファイル→図面ユーティリティ→名前削除と選択
 【すべての名前削除】を押し、未使用の設定を削除
  ※使用している画層や線分の名前は削除されません
  ※ブロックなどに使用されている線分は、使用中とみなされ、削除されません
  ※一度では全ての設定が消えないため、+が無くなるまで、繰り返しこの操作を行う必要があります。
  
他にも余分な尺度設定を削除、画層の数を絞る、特殊文字を使用しない場合は、文字をSHXフォントに変更する(フォントの研究①を参照)、使わない画層は非表示ではなくフリーズにするなどの方法があります。
   
  
尺度設定は画層と同じで、余分なものが多数あると容量を結構食うみたいです。
ので、使用しない尺度設定をそのままにしておくと、図面ファイルを重くし、圧迫します。

余分な尺度設定を削除する方法(2008以降のみ)】
 
SCALELISTEDITコマンドを入力又は形式→尺度リストを選択→不要な尺度を削除
 




★★スポンサードリンク★★


 
★★スポンサードリンク(admax)★★


Comment
Name
Title
Mail(非公開)
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
忍者カウンター
グーグル検索
カスタム検索
おすすめCAD本(※クリックでAmazonページへ飛びます)




メールフォーム
ブログ内検索
Copyright ©  -- AUTO CAD LT を実務で学ぶブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
PR